コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行政書士林博之事務所

  • 知的資産経営とは?
  • 会社設立~法人化のタイミング~
  • 起業準備にホームページ
  • コミュニケーション研修
  • 料金のご案内
  • プロフィール
  • お問い合わせ

林博之のつぶやき

  1. HOME
  2. 林博之のつぶやき
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

行政書士講座「話し合いと遺言でいかに空き家対策すべきか」に参加してきました。

先日、行政書士講座「話し合いと遺言でいかに空き家対策すべきか」@東板橋図書館に参加してきました。 講師は、葬祭カウンセラーでもある東京都行政書士会板橋支部の勝桂子先生。 こちらOK行政書士事務所←勝先生の事務所HP 差し […]

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

暴力団等排除対策講習会に参加してきました。

先日、暴力団等排除対策講習会に参加してきました。 差しさわりのない範囲で備忘録として記します。 === みかじめ料・用心棒料を払っている人は世間知らず。被害者に見なされず、反社会的勢力と見なされる。資金提供は悪。犯罪に資 […]

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

法教育勉強会に参加してきました。

先日、法教育勉強会に参加してきました。 差しさわりのない範囲で備忘録として記します。 === 講師はY先生。 法教育授業は小6や中3で多い。 著作権の要望が多い。 著作権伝道師が日本行政書士連合会に。 地域密着型の法教育 […]

2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

東京都行政書士会板橋支部事例研究会に参加してきました。

11月29日(木)板橋支部の事例研究科に参加してきました。 講師はF先生。 気さくな雰囲気が素敵な先生です。 行政書士林博之としての個人的備忘録として記しておきます。 ========= ・残存者利益。意外とスパンは長い […]

2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月15日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

板橋支部事例研究会に参加してきました。

7月10日(月)、行政書士会板橋支部の事例研究会に参加してきました。 役員見習いの「部員」という立場で、行政書士になって初めての会場準備からのお手伝いとなりました。 ・・・・・・・・・・・・ 相続についての手続きの新制度 […]

2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月7日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

知的資産経営シンポジウムに参加してきました。

知的資産経営WEEK2016シンポジウムin東京 「知的資産経営の基本に立ち返る」 に参加してきました。   基調講演は、山口大学教授の内田恭彦先生です。 ・なぜ知的資産経営が必要なのか。金銭資本自体の価値が低 […]

2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2016年12月1日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

板橋支部事例研究会に参加してきました。

事例研究会のお題は、「行政書士として生き抜く私のやり方」。 3人の先生が講演してくれました。 中堅の先生たちから昔の苦労話をお聞かせいただき、とても興味深かったです。 差し障りのない範囲で、心に残ったことを記しておきます […]

2015年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

知的資産経営セミナーに行ってきました。

知的資産経営の先駆者、K先生のセミナーは刺激的なものでした。 中小企業庁は語れる経営者にしか(補助金等の)支援しない→財務・会社のビジョン・理念 行政書士は経営者の支援者・伴走者→上からのコンサルではない BtoS(ビジ […]

2015年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 gyouseisyoshi-hayashihiroyukijimusyo 林博之のつぶやき

マイナンバー制度、準備はお済みでしょうか?

マイナンバー制度開始は目の前に! いよいよ10月からマイナンバーの通知が始まりますね。 国民一人に一つの12桁のマイナンバー。(法人は13桁) マイナンバーを通知する「通知カード」は、住民票の住所地に簡易書留で郵送される […]

最近の投稿

行政書士講座「話し合いと遺言でいかに空き家対策すべきか」に参加してきました。

2024年5月12日

暴力団等排除対策講習会に参加してきました。

2023年2月19日

法教育勉強会に参加してきました。

2023年2月19日

東京都行政書士会板橋支部事例研究会に参加してきました。

2017年11月30日

板橋支部事例研究会に参加してきました。

2017年7月15日

知的資産経営シンポジウムに参加してきました。

2017年2月7日

板橋支部事例研究会に参加してきました。

2016年12月1日

プロフィール

2016年11月30日

知的資産経営セミナーに行ってきました。

2015年9月14日

マイナンバー制度、準備はお済みでしょうか?

2015年9月2日

カテゴリー

  • 林博之のつぶやき
  • プロフィール

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年2月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2015年9月

Copyright © 行政書士林博之事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 知的資産経営とは?
  • 会社設立~法人化のタイミング~
  • 起業準備にホームページ
  • コミュニケーション研修
  • 料金のご案内
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP